いやいや、久々の活動になりましたね(笑)
今回の活動は8時間耐久レース(!!!!)
内容はその名の通り・・・8時間頑張って走りましょうというレースです!
☆参加メンバー☆
ケンケン親子
まつぱぱさん (練習日には松崎様にも来ていただきました!)
浜王
YAKO
しゅくや
LV.? (LVさんは急な用事で来れなくなってしまいました。。。)
今回は9日(練習)、10日(本番)と、遠征組も泊まりがけでラジりまくりました!
ちなみにしゅくやは大して家から遠くないのにもかかわらず、
YAKOが予約していたビジネスホテル(1人用)に無理やり泊まるというへタレっぷりでした(汗)
☆★☆1日目☆★☆
(テキスト・写真 ケンケン(父)さん提供)
しゅくやはラジコンに熱中して写真撮影をサボりました(汗)

9日の練習は、E'sホビーさんにお邪魔しました。

10時頃から準備を始め、12時にはYAKO君が到着!
4人が真剣に練習!

練習用のZのボディ、横にあるのは・・・
19時ごろまで練習とセッティングを繰り返し解散!
明日は6時からサーキットで特訓です!(???)謎
☆★☆2日目☆★☆
(テキスト・写真 ケンケン(父)さん提供)
しゅくやはラジコンに熱中して写真撮影をサボりました(その2・・・orz)
本番はマッハ1サーキットで行われます。
本日は曇り空、雨が気になります。

6時ごろサーキットに到着。
現地宿泊組は、もうピットの準備を終えてくれていました。
でも、問題が・・・
ドライバーが約2名到着してません。
(一般的には寝坊による遅刻といいます。(笑))
40分過ぎた頃、「今起きた」と連絡がありました。
・・・1時間経過
・・・2時間経過
・・・まだこない
・・・さらに30分経過
・・・迷子になった連絡が来ました。(無事でよかった!)
捜索隊いきまーす!

☆参加者全員の記念撮影☆
2名は写真右側300Mを激走中!残念ながら間に合わず!

☆光速レーシング集合写真☆
ドライバーと車??・・・・・くるま??→Z→違う!!

ボディですが、見た目の良さだけで決めたのですが、
いまいちセットが出なく、お借りすることになりました。
普通、元の姿でお返しするのが、人としての生き方なんですが・・
(ごめんなさい!もうこれ以上は、勘弁してください!)

あーあっ・・

予選スタート!10分の周回レースです。

アタッカーは「浜王総監督」!
予選7番グリッドをゲット!

「しゅくや隊長」「YAKO総長」も、隙間を縫って練習!
〜決勝〜

こんな感じの、スタッガー方式で15秒間隔でスタートです。
1周17秒で走っても7番目がスタートする頃は、先頭と6周差です。

トップドライバーは、ケンケンです。
普段のショップレースでは56周の決勝の為、どちらかといえば「耐久」向きのドライバーです(笑)
淡々と周回をこなし、3位ぐらいまで浮上!
まだまだ、先は長いです!
しゅくや君→浜王君→YAKO君とバトンをつないで、3時間半経過の頃、
度重なるダメージが一気にシャシに!
後ろが、折れる寸前です。
結束バンドとテープで補強して続行、
もう何時シャーシが折れてもおかしくない状態なのに、
みんなが労って走ったこともあり、奇跡的に数時間走り続けました。

残り2時間となった頃、その時がきました。
結束バンドが痛々しい・・

交換部品取り用の練習用サイクロンSの使用許可を、10分のペナルティの条件でもらいました。
浜王総監督が走行状態に作り上げ、終了45分前に再スタート!
衣装を変えて(笑)総監督が試験走行(決勝中だってば)
目標を1000周にみんながんばりました。
そして、アンカードライバーのしゅくや隊長が走行。
目標の1000周も厳しそうですが、まだ最後の目標の「完走」があります。
そして残り数分となった頃、またもや悲劇が!
何とか、計測ラインを通過しようと、しゅくや隊長ががんばりましたが、数m手前で停止!
浜王総監督が、車を持ってラインを通過させました。

そして、10台中8位で長いレースが終わりました。
これで走ったんだ・・
☆★☆おまけ(幻のZ)☆★☆
(テキスト・写真 ケンケン(父)さん提供)
・・・管理人はもはや必要ないのではないでしょうか?(笑)
本番で使う予定だったZのボディ

練習日に撮影しておきました。

デザインは浜王総監督です。
もらったデザインとは、ずいぶん違うかも?(ゴメン!)
このボディ、福島に旅に出ることになりました。ちなみに、練習用は千葉へ旅行。

悔しいので、もう一枚載せちゃいます(笑)
〜終〜
いや〜楽しかったです!
自分は走らせるだけで(しかも壊して)あとは全部周りの方にやっていただきましたが、
やっぱエキスパートの方がいないと耐久はキツいですね(笑)
あとイヌイさんには記事のテキストまで書いていただきました。。。ありがとうございますです!
|